初めての方へ
Scroll
Message 私たちからのメッセージ
歯に問題が起きるとき、その原因には、いろいろな因子が絡み合っています。
詰め物が取れた、歯肉が腫れた、歯が痛い。ただ削って治療するだけでは、また同じように問題が起き続けていきます。
また、歯を削ることにより、歯の寿命は短くなり、因果関係が複雑に絡んで別の問題を引き起こすことがあります。
歯の治療をするときに、〝とりあえず〟はありません。
一緒に原因を考えて、問題が起きないように治療、そしてセルフケアとメインテナンスを実行することが、
本当の意味での歯を残すこと、つまり歯科保存治療となります。
当院では、歯科保存治療・予防の観点から、1本のむし歯から歯周病治療・インプラント治療など顎位・咬合診査が必要となる高度な全顎的治療まで、問題点とその原因を考えて、一人ひとりの患者さんにとって最善の対応を目指しています。
意味のある治療、意味のあるメインテナンスを行っていきましょう。
しっかりとお話を伺い、
問題点を明確にします。
例えば、1本歯が無くなってしまったとします。みなさんが興味を持たれるのは、ブリッジにするのか、インプラントにするのか、保険は効くのか、いくらくらいするのか、綺麗に治せるのかなどだと思います。
確かに、知りたいことですよね。
でも、もっと大切なことは、なぜ、どのようにその歯が無くなったかという原因を知ることです。
その原因を作り出している問題点を明確にして解決しなければ、2本目、3本目と歯を失うことになっていく可能性が高くなります。
問題点を明確に把握することは、治療の根幹ともいうべき大切なことなのです。
問題点を把握し、
あなたに合った治療方針を立案します。
患者さんは十人十色、全員全く異なる問題点を抱えています。ですから、とりあえす削ることなどとはありえないことです。当然、生活習慣だって、かけられる予算だって、通える時間だって、すべて違いますから、治療方法の選択も、セルフケア・メインテナンスのプログラムも異なって当たり前です。
しっかりと自分の問題点の解決を行える治療方針、自分に合った予防メインテナンスプログラムを実行しなければ、意味がある治療とは言えません。
精密な治療により、
治療方針を実現化します。
いざ、治療方針を基に治療を行う段階にきて、はじめて治療技術が必要となります。
歯科保存治療(歯を残す治療)、インプラント治療そして歯周病治療の専門医・認定歯科衛生士として研鑽を積み続けている技術とマイクロスコープによる精密治療を駆使して、全力で治療を行わせていただきます。
資格を有する歯科医師・歯科衛生士が
正確かつ安心の診療をご提供します。
当院では、「日本歯科保存学会 保存治療専門医(歯科保存治療:むし歯、根管治療、歯周病の総合治療)」「日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医」「日本歯周病学会 歯周病専門医」の3つの専門医の資格を持った医師が、患者さまの診療にあたらせていただいています。豊富な知識と確かな技術、そして多くの実績をもった医師が責任をもって治療を担当いたしますので、ご安心ください。
また、メインテナンスにおきましても、当院の主任歯科衛生士は「日本臨床歯周病学会認定歯科指導衛生士」「日本口腔インプラント学会認定専門歯科衛生士」の資格を有しておりますので、より正確で細やかなメインテナンスをご提供することが可能です。
どうぞ当院のスタッフをご信頼いただき、お口のケアはすべておまかせください。
紹介先医療機関
当院では、近隣の各医療機関と協力体制を取っています。安心して皆様に治療を受けていただける環境を整えておりますので、まずは当院へご相談ください
・日本大学松戸歯学部付属病院
・松戸市立総合医療センター 歯科口腔外科
・医療法人嬉泉会嬉泉病院 歯科・口腔外科
・金町慶友整形外科リウマチ科内科
・じゅん矯正歯科クリニック
・中沢内科胃腸科医院
・医療法人社団建寿会 潮耳鼻咽喉科クリニック
治療の流れ
ご予約について
ご予約はお電話またはメールで承ります。お気軽にご連絡ください。
- OPEN
-
月〜金/9:00~12:30,14:00~18:00
土/9:00~14:00 - CLOSE
-
日曜・祝日・不定期休あり
※木曜日は不定期となっているため、お電話、お知らせのご確認をお願いします
マイナンバーカードを健康保険証として使用可能
当院では、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応しております。
ご来院時や薬局などで受付をする際、専用のカードリーダーにマイナンバーカードをかざしていただくと、公的医療保険の最新の資格情報を確認できます。
ただし、マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、ご本人によるマイナポータルの「初回登録」が必要です。
従来の健康保険証は、これからも変わらずにご利用いただけますので、どうぞご安心ください。
お支払い方法
当院では、自費診療の治療費のお支払いに現金のほか、クレジットカードもご利用いただけます。
※自費診療で1万円以上の場合が対象になりますので会計時に受付にお尋ねください。
医療費控除のご案内
一定の額の医療費を支払ったときは、確定申告を行うことで所得税及び復興特別所得税が還付される場合があります。
- あなたや生計を一にする配偶者その他の親族のために支払った医療費があるときは、以下の計算式によって計算した金額が医療費控除として所得金額から差し引かれます。
- 1月1日から12月31日までに実際に支払った医療費に限って控除の対象となります。未払となっている医療費は、実際に支払った年の控除対象となります。
- 通常の医療費控除の適用を受けることを選択した方は、セルフメディケーション税制を受けることはできません。
医療費
補填される金額
所得金額の5%
※どちらか少ない額を適用します。
(最大200万円)
(厚生労働省のサイトより引用: https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_1.htm)
よくあるご質問
-
Q
必ず予約が必要ですか?
-
はい、当院では予約制を採用しております。
患者さんお一人おひとりに十分な時間を確保し、きめ細やかな診療を行うことを大切にしているからです。ただし、急を要する場合は事前にご連絡いただければ、できる限り柔軟に対応します。
その際も診療時間の調整を行うため、事前にお電話にてご相談ください。 -
Q
初診で行くときには何が必要ですか?
-
初めて当院を受診される際は、診察券と健康保険証をご持参ください。
また、普段からお薬を服用されている方は、適切な診療を行うために、お薬手帳も忘れずにお持ちいただくようお願いいたします。さらに、小さなお子様の場合は、いつもご使用になっている歯ブラシのご持参もお願いします。 -
Q
健康保険証を忘れても治療を受けられますか?
-
保険証をお忘れの場合でも診療は可能ですが、その際は医療費の全額(10割)をご負担いただくことになります。
ただし、同じ月内に保険証をご提示いただければ、支払い済みの医療費の7割分を返金させていただきます。月をまたいでしまった場合は、保険機関への直接の手続きが必要となる場合がありますので、ご注意ください。 -
Q
初診で行くときの所要時間はどれくらいですか?
-
初診の際は、まず問診票へのご記入をお願いします。医師による問診や必要な検査(レントゲン撮影など)。検査結果をもとにした治療計画のご説明などを行うのが基本です。症例によっては、その後すぐに必要な処置を開始する場合があります。
そのため、初回の受診では、一連の流れを踏まえて30分から1時間程度のお時間を見込んでいます。 -
Q
すぐに全部治してもらえますか?
-
初診の際は、まず患者さんのお口の状態を詳細に把握し、一番に悩んでいることを特定することに努めます。その上で、お悩みを改善するための治療を可能な範囲で行います。
しかし、本格的な治療は、2回目以降の来院時から開始させていただくことが一般的です。治療計画を立て、段階的に進めることで、より確実かつ安全な治療の提供を目指しております。 -
Q
予約していた日に急用ができたのですが、キャンセルはできますか?
-
はい、予約のキャンセルは可能です。
ただし、できるだけお早めにご連絡いただくよう、お願いいたします。ご連絡が遅れますと、次の患者さんのご予約との兼ね合いから、枠を確保したままお待ちする状態が続いてしまいます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。